睡眠不足、止まらない食欲……。サプリメント会社ウィルパウダーズ創設者のダヴィニア・テイラーさんによると、人間のカラダで起きるあらゆることは、快適な気分にするセロトニンや眠気の原因となるメラトニンといった<ホルモン>の働きがコントロールしているそうです。今回は、そんなダヴィニアさんがホルモンをコントロールする対処法をまとめた著書『いつでも調子がいいカラダになる! ホルモンをととのえる本』より一部引用、再編集してお届けします。
複数のホルモンはどう作用するのか
ホルモンは単体で働くわけではありません。常にホルモンどうしともにダンスし、互いに影響し合いながら働いています。
コルチゾールとアドレナリン、セロトニンとメラトニン、すべてが必要なのです。
とはいえ、各ホルモンが間違った時間帯に分泌されてしまうと、眠れなくなってしまいます。
それでは、理想的な1日を例に、ホルモンがどのように分泌されるかを説明します。ここでは、良質な睡眠パターンで眠れていることを前提とします。

<『いつでも調子がいいカラダになる! ホルモンをととのえる本』より>