(写真提供:Photo AC)
睡眠不足、止まらない食欲……。サプリメント会社ウィルパウダーズ創設者のダヴィニア・テイラーさんによると、人間のカラダで起きるあらゆることは、快適な気分にするセロトニンや眠気の原因となるメラトニンといった<ホルモン>の働きがコントロールしているそうです。今回は、そんなダヴィニアさんがホルモンをコントロールする対処法をまとめた著書『いつでも調子がいいカラダになる! ホルモンをととのえる本』より一部引用、再編集してお届けします。

ダイエット産業の真っ赤なウソ

食欲をコントロールできないのは、あなたのせいではありません。私の友達やSNSのフォロワーにも、そういう人がたくさんいます。ポテトチップスやチョコレートやスイーツなど、多くの人が食物依存のサイクルにはまっているのです。

「もっとも依存性が高くて、抗えない食欲を引き起こす食べ物は何だと思うか」とSNSでフォロワーに質問したところ、印象的だったのはすべて「糖質」を含む食べ物だったという点です。そして、そこから抜け出すのがいかに難しいか、誰もがわかっていました。

糖質はさまざまな形であらゆる食べ物に入っているので、それを断つのはとても難しいものです。カラダや生活そのものを活気で満たすにはどうすべきか、私たちは何十年もの間、ダイエット産業による誤情報を無理やり信じ込まされてきました。低脂肪のカロリー制限ダイエットで「何ごともほどほどに」するのがいいと言われてきたのです。

しかし、こうしたアドバイスはどれも、まったく助けにならないばかりか効果もありません。