「インプラントに詳しい歯科医」でも安心できないワケ

インプラントは定期的なメンテナンスによって初めて長持ちする治療といえます。つまり歯医者さん通いが一生続くことになるので、ずっとつき合っていける歯科医院を選ぶことが大切になります。

ところが「インプラントに詳しい」と標榜している専門の病院であっても、インプラントを入れた後のメンテナンスを行っていない所もあるので注意が必要です。

先述した「ご自身のオーダーメードの歯磨き」をする上では、歯科衛生士による指導やクリーニングを受けることも効果的です。しかし、衛生士がいない、いてもクリーニング業務を行わないというケースもあります。

(イラスト:stock.adobe.com)

このことからインプラント治療をする上では、予防歯科や歯周病治療にも力を入れている歯科医院を選びたいものです。もし、分からない場合は「入れた後のメンテナンスはどうなっていますか?」と確認するとよいでしょう。

また、転勤や引越しなどでインプラント治療を受けた歯科医院でメンテナンスを受けるのが難しい場合もあるでしょう。一口にインプラントといっても世界には数百社のインプラントメーカーがあります。その場合は同じメーカーのインプラントを採用しているクリニックを選ぶことをおすすめします。

【関連記事】
「むし歯」「歯周病」など口のトラブルから始まる《メタボリックドミノ》は、脳卒中や認知症に繋がることも。オーラルフレイル対策2つのポイント
むし歯予防と歯周病ケアでは歯ブラシのタイプを分けて。歯磨き指導のプロが教える、目的別オーラルケアグッズの選び方
「順番」「毛先の当て方」「動かし方」が重要に。歯磨き指導のプロが教える、隅まで汚れを取り、磨き残しをなくす《歯の磨き方》