聞こえによい栄養を摂る
「耳の健康のために積極的に摂りたいのが、ビタミンB群です。とくにビタミンB12には、神経の働きや血流を改善し、細胞の発育を促す働きがあります」
ビタミンB12は、シジミやアサリ、サンマ、イワシ、レバーなどに含まれています。豚肉、大豆、ゴマ、玄米、ウナギに含まれるビタミンB1も神経の働きをサポートする栄養素です。
【聞こえのケアに役立つグッズ】

ワイヤレス軟骨伝導ヘッドホン ATHCC500BT2¥19,800(編集部調べ)/オーディオテクニカ
耳の軟骨伝導経路を活用し、鼓膜に伝えるヘッドホン。耳の穴をふさがないので、周囲の音も入る。BluetoothでスマートフォンやPCと接続できる。

温めぐりかけぽか 使い捨てカイロ 1個入 ¥248(編集部調べ)/レック
首にかけるタイプの使い捨てカイロ。約42℃に温まり(最高温度45℃)、温かさが5~8時間持続する。家でのリラックスタイムはもちろん、冷えを感じる外出時にも気軽に使える。

ヴァルネF F300ミニRITE R片耳価格¥270,000~(非課税)/マキチエ
音の出るスピーカーが耳穴の中におさまるため、従来の耳かけ型に比べて小さめサイズで目立たない。一つひとつの音のコントラストをつけて、聞き取りを助ける。
※記事内の商品価格はすべて税込です