夫婦一緒にならないようにしてあげるといい
先生 夫婦でデイサービスに……となった場合、特に息子さんあたりが気を遣って、「おやじは、お袋と一緒のところがいいんじゃないか」なんてやりがちなんだけども。
でも、当のお袋さんに聞くと、「いや、せっかくだから、デイサービスの間ぐらいは別々にいて、息抜きしたいんやけど」ということも多いわけです。
編集T だとすれば、もし夫婦でデイサービスに通うことになったら、お子さんは、お父さんとお母さんのそれぞれに、「一緒のところがいい? それとも、せっかくだから別々にする?」と聞いてみるといいかもしれませんね。
先生 そうそう。それぞれに個別のタイミングで聞いて、どっちかが「別々がいい」と言うなら、ぜひそうしてあげてください。
もし別々のデイサービスを使うのが難しいようなら、「月・水はお父さん」「火・木はお母さん」みたいに、通う曜日を別々にして、2人が一緒にならないようにしてあげるといいと思いますよ。
せっかく通ってもらうなら、楽しめるように心配りしましょう!
※本稿は、『認知症は決断が10割』(かんき出版)の一部を再編集したものです。
『認知症は決断が10割』(著:長谷川嘉哉/かんき出版)
認知症患者を支える家族が、介護生活を送る上で、どんな「決断」をすれば後悔せずに済むのか?
登録者数12万人のYouTubeも大好評!ベストセラー「ボケ日和」の著者が、ズバッ!とお答えします。