人生100年時代といわれるなか、「年金だけで暮らせるのだろうか…」と経済的な不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。そのようななか、登録者数11万人超えの人気YouTubeチャンネル『梅子の年金トーク!』を運営している梅子さんは、人には聞けない年金額、年金生活のリアルを、街角の年金受給者にインタビューして発信しています。そこで今回は、『梅子の年金トーク!』を書籍化した著書『聞くのがこわい年金の話 ─ 年金、いくらですか?』より一部を抜粋してお届けします。
老後の準備なにもしてません 物流関係パート49歳女性の叫び
年齢:49歳
性別:女性
職業:物流関係パート
家族:バツイチ 子供一人、両親、叔母と同居
以前の職業:パート、派遣
自宅:実家
年金月額:5万円もない(予測)
年齢は49歳。年金はいつぐらいからもらうかは、ちょっとわからないです。仕事はしています。物流関係です。正社員ではないんです。非正規のパートタイムっていうのかな。これまでもずっと派遣とかで、正社員ではなく働いてきました。いま、簿記の勉強もしています。
バツイチで子供がいるんですけど、子供がちょっと、発達障害があって。うちはアスペ(アスペルガー症候群)です。やっぱり発達が普通の子より遅いので、しばらくはこんな感じの働きかたになるんだろうなと思っています。年収で2百何十万とかにならない限り、児童扶養手当が満額もらえるんで。
子供はいま、情緒級(※)に通っています。小学校1年生から情緒級に通っていたんですけど、ちょっと読み書きが苦手だからって2年生から5年生まで知的のクラスに入れられたんです。今年6年生で、情緒級に戻してもらいました。中学上がってからが心配です。いまあちこちの中学校の支援学級に見学に行ってるところです。