DHAの効果

神経内科専門医で栄養学に詳しい大和田潔医師(あきはばら駅クリニック院長)が解説してくれた。

「きれいな髪を作る条件は二つあります。元気な毛根であることと、正常な毛根サイクルであること。男性は年とともに男性ホルモンの影響で毛根サイクルの回転が早まり、毛が成長する前に抜け落ちてしまうことがある。女性も加齢とともに髪のハリを失いやすい。

髪の毛は根元の毛根にある『毛包』に支えられているのですが、DHAは毛包の機能維持や炎症防止に大きな役割を果たします。DHAが豊富な魚を食べることで毛根サイクルが正常化し、毛もしなやかになると期待できます」

DHAには脳を活性化させる働きもある。「魚を食べると頭が良くなる」といわれるゆえんだ。

※本稿は、『老けない最強食』(文藝春秋)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
起床後1時間以内のタンパク質摂取で、筋肉が衰えるのを防ぐ。朝に食べることで吸収率がアップする食材とは?
「老けない肉ベスト10」は?脂質の高い肉は「老ける」「太る」の原因に。寿命を延ばすには「高タンパク質な肉」を
腸内環境を整え、アンチエイジングにもなる「老けないおやつ」は?「太りにくいおやつ」との違いも

老けない最強食』(著:笹井恵里子/文藝春秋)

見た目の若さには、日々の食事が関係していた!

近年、様々な研究でわかった食べ物と見た目の加齢の関係。

主食、肉、魚、野菜&果物、乳製品――何をどう食べたら老けないのか?

各食品のスペシャリスト40人に徹底取材、最新の研究結果を盛り込み科学的データから紹介する「若さを取り戻すための食事術」。