「不在の父親」か「有害な父親」

日本でも、この数年は男性の育休取得が推進されていますが、子どもが成人して性犯罪事件を起こした加害者家族の両親はすでに50代、60代がボリュームゾーンです。彼らのなかには、夫は家庭を顧みずに仕事という大義名分のもと長時間労働に明け暮れ、家事や育児は妻のワンオペ……といった家族モデルが少なくありません。

そのような家庭では、性犯罪に限らず子どもがなんらかの問題を起こした際、「自分は仕事で忙しくて家のことは妻に任せていたから」と、夫が妻に責任を丸投げする構図が見られます。女性のケア労働のもとに成立する男性の経済活動といった構図です。

「母親の会」では、「夫から『お前のせいで息子はこうなったんだ』と言われた」など涙ながらに語る参加者もいます。また、加害当事者に話を聞いても、多くの場合、父親の話は鮮やかに抜け落ちているか、もともと父親との関係性がすこぶる悪く、口を開けば悪口しか言わないかのどちらかです。「不在の父親」か「有害な父親」か、父親に関しては、どちらかのエピソードしか表出しないという特徴があります。

*1 新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム『失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック』小学館、2022年
*2 佐藤直樹『なぜ日本人は世間と寝たがるのか 空気を読む家族』春秋社、2013年

※本稿は、『夫が痴漢で逮捕されました 性犯罪と「加害者家族」』(朝日新聞出版)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
リーダー格の指示で女子を盗撮した男子高生。「男だな!」と称賛されるも、周囲の要求がエスカレートしていった結果、大変な事態に…
取り残される<性犯罪の加害者家族>。欧米では「隠れた被害者」として認識される一方、日本では支援体制が十分に整っているといえず…
<もう二度と繰り返さないで>性犯罪加害者家族の切実な思い。加害当事者は事件の記憶が薄れていく反面、家族は日常生活の中でも強い不安や緊張を感じ…

夫が痴漢で逮捕されました 性犯罪と「加害者家族」』(著:斉藤章佳/朝日新聞出版)

あらゆる犯罪のなかでも、とくに世間から白眼視されがちな「性犯罪の加害者家族」の悲惨な“生き地獄”とは?

家族が償うべき「罪」はあるのか?

1000人を超える性犯罪の加害者家族と向き合い続ける専門家が、支援の現場からその実態を報告する。