あの凛とした優しさは…
毎年行われていた「星屑忘年会」という名のパーティはすべて先生の自腹でした。
一部売れっ子の作家さんもいましたが、ほとんどが作品創りだけでは食べていけない詩人と絵描きの集まりでした。
きっとあの場所にいて想いを共有して来た作家たちは、それぞれの場所で、今度は自分の頭を誰かにかじらせているんじゃないかなと思いたいです。
全盲の絵描き、故エム・ナマエさんが相棒になる犬と慣れるため、中部盲導犬センターに滞在していた時に、取材にいらっしゃった先生の運転手を努めさせていただいたことがあります。
あまり多くは話せませんでしたが、車中とその後、お蕎麦をごちそうになりながら話したこと、帰京した先生からいただいた丁寧なお礼の手紙が今では1番の宝物になりました。
生意気で曖昧な意見しか言えなかった自分に、とてもおおらかに接してくださった記憶です。
まんが喫茶が世の中に出だしたころで、車の中から見えた「まんが」という文字に
先生がすごく反応されていたのをなんだかよく覚えています。
ドラマを観ていると知らなかったこともいっぱいあって、あの凛とした優しさはこんなご苦労があってのことだったんだなと、今更ながら感慨に浸っている次第であります。
【絵本】『もうじきたべられるぼく』読み聞かせ(語り:山口もえ)
【作業用BGM】もうじきたべられるぼく(ピアノVer.)【読み聞かせのおともにも】
「もうじきたべられるぼく」かっきー&ののちゃんMV
「もうじきたべられるぼく」ののちゃんver
「もうじきたべられるぼく」かっきーver
【特設サイトはこちら】→https://www.chuko.co.jp/special/moutabe/
@chuko_senden 【絵本】『もうじきたべられるぼく』読み聞かせ(語り:山口もえ) はせがわゆうじによる絵本『もうじきたべられるぼく』は、 〈うんめい〉を受け入れた子牛の「ぼく」が、お母さんに会いにいく物語。 TikTokの読み聞かせ動画が300万回再生されて話題となり、 10年の月日を経て絵本となって書店に並び*1、現在20万部のベストセラー!*2 書店で本作に出会い、読者カードを送ったほど「大好き」と公言する 山口もえがこの度、読み聞かせ動画の語りを担当。 ちいさな令和の歌姫「ののちゃん」(村方乃々佳)と、 EテレはなかっぱEDを手がけたシンガーソングライター 「かっきー」(柿島伸次)のコンビが歌うテーマソングとともに、 思いを込めたナレーションをお聞きください。 *1:2022年8月発売 *2:2024月9月末時点 *山口もえインタビュー記事 https://fujinkoron.jp/articles/-/13784 「もうじきたべられるぼく」特設サイト https://www.chuko.co.jp/special/moutabe/ #もうじきたべられるぼく #読み聞かせ #山口もえ #ののちゃん #村方乃々佳 #絵本 #ベストセラー #はせがわゆうじ #柿島伸次 #もりちよこ #泣ける本
♬ オリジナル楽曲 - 中央公論新社PR
『サンタさんのゆめ・トナカイさんのゆめ』
(著:西島 三重子 イラスト:はせがわゆうじ/中央公論新社 )
クリスマスがちかづくとプレゼントのじゅんびに、サンタさんは、いつも大いそがし。でも、ことしのサンタさんは、なんだかちょっぴりつかれてるみたい……。願いを叶えて自由になったサンタさんが見つけた“本当の幸せ”とは
サンタさんパート、トナカイさんパートの両面から読めるオトクな1冊。<クリスマスプレゼントにもおすすめ>
『ふたごパンダのこころコロコロ』
(著:西島 三重子 イラスト:はせがわゆうじ/中央公論新社 )
ころんころん。ふたごのパンダがとびたつ先は?「読むとやさしい気持ちになれる」「読み聞かせると、親子でこころが温まる」読み聞かせにも最適な、心温まる物語をお届け。
『ふたごパンダとおともだち』
(著:西島 三重子 イラスト:はせがわゆうじ)
<いのちの おもさは かわらない>
読んでほっこり、ときどきクスリ。ふたごのパンダのなかまたち
『ふたごパンダのこころコロコロ』で好評を博した癒やし絵本第2弾。子どもから大人まで、プレゼントにも最適な1冊です。