自律神経を鍛えれば、人生がポジティブに回りだす

自律神経が元気になったら、このように痩せやすい体に変化するだけではありません。副交感神経が働くので、睡眠が十分にとれるようになります。

その結果、朝、気持ちよく起きられ、食事がおいしく食べられます。朝食を食べていなかった人も朝食を食べられるようになりますし、食事の量が増えれば、便秘も改善されるでしょう。

日中は交感神経がきちんと働くので、いま以上にキビキビと、活動的に動けるようになります。

自律神経を鍛えれば、人生がポジティブに回りだすのです。

人間の体はたいてい、1つの機能が正常に動きだしたら、すべてがいい方向へと動くようになるものです。自律神経がうまく機能しだしたら、あなたの毎日はより快適で、いきいきとした、楽しいものになるでしょう。

 

※本稿は、『京大式 脂肪燃焼メソッド』(青春出版社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
体重の減少だけをダイエットのゴールにしていませんか?ダイエットの目的は<余分な脂肪を減らす>こと。体重のかわりに目標にすべきことは…
自律神経の「バランスを整える」よりも大切なこと。本気でやせたいなら…チェックリストで生活リズムの乱れを診断
「むくみやすいので水を控える」はNG、むしろ悪化するかも。専門家が「必要な水分はしっかり摂取するべき」と語る理由

京大式 脂肪燃焼メソッド』(著:森谷敏夫/青春出版社)

これさえ知っていれば もう、太らない。

本書では、スポーツ医科学の第一人者である森谷敏夫教授に、自律神経を活性化し、「やせ体質」に変わる方法を教えてもらいます。