ご近所づきあいで心がけていることは?

明るくサッと挨拶する。お馴染みさんには「暖かいですね」など一言つけ加えて
(59歳・主婦/持ち家=集合住宅)

 

●夜9時過ぎから朝9時までは、なるべく生活音を出さないように
(53歳・主婦/賃貸=集合住宅)

 

●深入りせず、噂話やプライベートに関する話はできるだけ避けています
(71歳・主婦/持ち家=一戸建て)

 

●すべてにおいて中立的な立場を心がける
(55歳・パート/持ち家=一戸建て)

 

●面と向かって苦情を言わない
(70歳・年金受給者/持ち家=一戸建て)

 

【基本データ】回答者数……377人/平均年齢……57.5歳
【関連記事】
【ご近所トラブルアンケート】「隣人が庭で酒盛り」「ごみ捨ての曜日を守らない」「タバコの吸い殻が上階から落ちてくる」困りごとランキング、第1位は…
ゴミ屋敷問題に直面したら「まず注意」ではなく行政や専門家につないで<地域の問題児扱い>すると孤立して悪化することも
「迷惑行為」の犯人と疑われ、自宅に向けて設置された5台の防犯カメラ。勝手な撮影は許されるのか…撤去を求めた裁判の行方は