適切な糖質の摂取量は?

ここ数年は、糖質を摂りすぎないためにごはんやパン、小麦製品の摂取量を制限する「糖質制限ダイエット」をする人が増えていますが、みなさん極端に糖質制限をやりすぎてしまう傾向があり、その結果、体調を崩して挫折したり、リバウンドをしてしまったりしています。

がんや心臓病のリスクが上がったという研究データもありますので注意が必要です。

『胃と腸のプロが図解で徹底解説 腸漏れ解決とたんぱく質で最新腸活!』(著:平島徹朗、秋山祖久/扶桑社)

極端な制限をしないためにも、適切な糖質の摂取量を知っておくと良いでしょう。

その量はずばり「1日に茶碗2杯分のごはん」です。体を動かす仕事であれば、1日茶碗3杯にするなど、あなたのライフスタイルに合わせて調整してください。

<『胃と腸のプロが図解で徹底解説 腸漏れ解決とたんぱく質で最新腸活!』より>
<『胃と腸のプロが図解で徹底解説 腸漏れ解決とたんぱく質で最新腸活!』より>