地元の友達と“月1バスツアー”に行きたい

生涯、独身の可能性はまずまずある。そうなると、楽しい事より辛い事の方が増えていくだろうこの先こそ、共感し背中をさすってくれる友達はマスト。若かりし頃より、必要度はがぜん高いと思う。

ただ、やはりそこはよい距離感で。たまに、やや見下し口調で「独身女性芸人で一緒に住むんでしょ?」と言われたりするけど、現時点では、考えられない。孤独に耐えながら独りの時間をしっかり過ごし、限界が訪れる前に友達に会い助けてもらう。

そうすれば、お互いに気を使えるし、ありがたみをヒシヒシと感じ大事に思い続けられるはず。おばあちゃんになってから、月に一度のバスツアーに行けるように。尿漏れしまくるくらい爆笑できるように。

※本稿は、『パジャマあるよと言われても』(マガジンハウス)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
青木さやか「吐き気、倦怠感、頭痛…更年期かな?メンタルかな?病院に行ってみたらまさかのアレだった!」【2024下半期ベスト】
田村淳「〈延命治療はせん〉と言い続けた母ちゃん。パンツ1枚残さず、告別式の弁当まで手配して旅立った」
ロッチ・コカド 銭湯に行ったまま今も戻らない父。その分、母と姉から目一杯甘やかされて…「中岡くんから言われるまで自分を可哀想な境遇と思ったこともなかった」【2024年下半期ベスト】

パジャマあるよと言われても』(著:大久保佳代子/マガジンハウス)

本書は大久保佳代子さんが『POPEYE』と『Tarzan』で足掛け12年以上にわたって連載してきた120本以上のエッセイをまとめた一冊です。

「ガテン系男子にカヨコを差し入れ」という濃い目の妄想から、「老後を見据えてVIO脱毛」というアラフィフの現実まで、縦横無尽な“カヨコワールド”が展開されています!