見た目強面のポリスマンにもキュンとした

あと、近所の派出所にもかわいいおじさん発見。かわいいおじさんと言いましたが、見た目強面のポリスマン。

これまた暖かな午前中、派出所の前を通った際に何気なく中を見ると、2人のポリスおじさんが海鮮丼でお馴染み〈丼丸〉のメニューチラシを広げ悩ましげな顔をしていて。時間的にもその日のランチを考え中とみた。

月のお小遣いがいくらでランチの予算がいくらなのか分からないけど、「今日はいつもの海鮮丼じゃなく冒険しちゃおっかな?」「この元気玉丼ってなんだろ?」とか思っているのかなと想像したらこれまた「キュン(ハートマーク)」。こんなにもおじさんを愛おしく思うのは春だから? それとも私がおばさんだから?

※本稿は、『パジャマあるよと言われても』(マガジンハウス)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
50歳を過ぎた大久保佳代子「テレビ業界激変で下ネタ&セクハラ芸の私は丸腰状態に…マジでこの年で落ち込みたくないから、最近の自分へのハードルはかなり低めで」
大久保佳代子・54歳「芸能界で生きてきた自分はそれなりに頑張ってきた。でも地元を離れず、親の面倒を見切った地元の友達の人生には、人間としての真っ当さと潔さすら感じる」
大久保佳代子 高齢になった両親の老化具合がおもしろおかしい。愛犬とスパゲッティで口綱引きをする父に、電池切れのリモコンでテレビをつけようとする母

パジャマあるよと言われても』(著:大久保佳代子/マガジンハウス)

本書は大久保佳代子さんが『POPEYE』と『Tarzan』で足掛け12年以上にわたって連載してきた120本以上のエッセイをまとめた一冊です。

「ガテン系男子にカヨコを差し入れ」という濃い目の妄想から、「老後を見据えてVIO脱毛」というアラフィフの現実まで、縦横無尽な“カヨコワールド”が展開されています!