獣毛の種類

獣毛の種類を説明します。まずは、ユニクロでも販売されているカシミヤ。産地は中国の内モンゴル自治区、モンゴル、インドのカシミール地方などで、カシミヤ山羊の毛を使用した非常に柔らかく高級な素材です。繊維が細く、非常に軽く、暖かいことから高級衣料に使われます。カシミヤはウールに比べてさらに滑らかな手触りが特徴です。

アルパカは、ペルー、ボリビアを産地とするラクダ科の動物の毛から取れる獣毛で、軽くて柔らかく、ウールよりも保温性に優れています。高い耐久性と自然な光沢があり、しわになりにくい特徴があります。

モヘヤは、トルコ、南アフリカ、アメリカなどのアンゴラ山羊から取れる獣毛です。光沢があり、非常に強い繊維で、弾力性があります。主に毛糸やファッション衣料、インテリア用品に使用されます。

アンゴラは、中国やフランスにいるアンゴラウサギから取れる非常に軽く、ふわふわした獣毛で、繊維が柔らかく、保温性に優れており、毛布やニット製品などに使用されます。