今後の『べらぼう』に期待していること

これから先の『べらぼう』で期待しているのは、葛飾北斎や写楽の登場でしょうか。

まだドラマに出てきていない彼らは、『べらぼう』が始まる前から、さまざまな場所で一般的に知られてきた人たちじゃないですか? 特に僕はもともと自分でも絵や字を書くのが好きなので、折に触れて彼らの表現を目にしてきました。それだけに、彼らが『べらぼう』の世界でどう表現されるのか、とても関心を持っています。

(『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』/(c)NHK)

たとえば写楽の正体一つとっても、諸説が存在する。明確になっていないキャラクターである以上、諸説のどの線で行くんだろう、なんて。

『べらぼう』は、そういった答え合わせが楽しいですし、どの俳優さんがどんな人物像で登場し、その世界線を見せてくれるのか、といったところも楽しみでなりません。

大河ドラマは収録期間が長い分、共演者やスタッフへの思い入れが強いし、やっぱり好きになります。

その中でも主演は、たくさんの俳優の中でも、限られた数人しか体験することのない特別な存在。『べらぼう』でいえば横浜さんですが、その唯一無二の戦場で戦い続ける人の背中を間近で見ることはできたのは、貴重な体験だったと今、あらためて感じています。

そのうえで、蔦重の人生としては、これからがハイライト。一視聴者としてその先を楽しみに、横浜さんと蔦重を応援していきたいと思います。

【関連記事】
本郷和人『べらぼう』一日に五人の相手をさせられた瀬川。実際に<吉原の営業>がどうなっていたかというと…落語「五人廻し」から高級遊女のルーティンを考える【2025年上半期ベスト】
井之脇海 脚本を渡された時点で森下佳子さんから「新之助は後半かっこよくなるから!それでいて多分死ぬよ!」って(笑)。最も印象に残ったシーンは…大河ドラマ『べらぼう』インタビュー
徳川家治役・眞島秀和「意次への強い信頼は、あの一言に全て集約されていた。そして治済の不気味さは、そもそも生田斗真さんが…」大河ドラマ『べらぼう』インタビュー
大河ドラマべらぼう~蔦重栄華乃夢噺~

【NHK公式サイトより】
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き時にお上に目を付けられても面白さを追求し続けた人物〈蔦重〉こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯。笑いと涙と謎に満ちた〈痛快〉エンターテインメントドラマ!

【キャスト】
横浜流星/安田顕/小芝風花/岡山天音/寛一郎/市原隼人/片岡愛之助/高橋克実/里見浩太朗/渡辺謙 

【作】
森下佳子

【放送予定】
[総合]日曜 午後8時00分 / 再放送 翌週土曜 午後1時05分
[BS・BSP4K]日曜 午後6時00分
[BSP4K]日曜 午後0時15分/ (再放送)日曜 午後6時00分