●身長が縮んだのか、高い所のものが取りにくくなった。しょうがないので、マジックハンドを活用中
(83歳)
(83歳)
●「こけたらアカン」をモットーに、滑り止めのついた靴下を穿き、自宅の2階には月に1度しか上がらず、買い物は週2回の宅配で対策。
でもオシャレには手を抜きたくないので、顔剃りと毛染めのための月イチ美容院通いはやめません
(85歳)
でもオシャレには手を抜きたくないので、顔剃りと毛染めのための月イチ美容院通いはやめません
(85歳)
●食欲が衰えて、美味しいと思うことが減りました。
耳も遠くなり、若い人たちが話していることが聞き取れず、ちょっと取り残された気分です。少し早いかなと思いましたが、補聴器を購入。
それでも聞こえなかったり、理解できなかったりすることもありますが、今のところ社交ダンスのレッスンが受けられているので、まずまずだと思うようにしています
(77歳)
耳も遠くなり、若い人たちが話していることが聞き取れず、ちょっと取り残された気分です。少し早いかなと思いましたが、補聴器を購入。
それでも聞こえなかったり、理解できなかったりすることもありますが、今のところ社交ダンスのレッスンが受けられているので、まずまずだと思うようにしています
(77歳)
●同じ話をしてしまうことが増えてきた。
若い人と会話をして、脳を活性化するよう心がけているけれど、「おばさん、その話2回目だよ」と指摘される。
でも、挫けずに自分から飛び込むようにしています。若い人から声をかけてもらおうなんて甘い!
(86歳)
若い人と会話をして、脳を活性化するよう心がけているけれど、「おばさん、その話2回目だよ」と指摘される。
でも、挫けずに自分から飛び込むようにしています。若い人から声をかけてもらおうなんて甘い!
(86歳)