2017年からフランス・リヨンに住む日本人のロッコさんは、9歳、7歳、1歳の3人の子どもたちと、フランス人の夫と共に暮らしています。完璧主義や頑張りすぎる傾向に悩んでいましたが、フランスで暮らすようになったことで「こんなに肩の力を抜いても子どもはちゃんと育つんだ」と気が付いたそうです。今回は、そんなロッコさんの著書『フランス人はママを理由に諦めない』から一部を抜粋し、賢く手を抜いて自分らしく生きる暮らし方を紹介します。
子どもも大人も、食後はひとりで過ごす
子どもの落ち着きがない、集中力が持たない。そんな悩みはありませんか?
そんな方におすすめなのが、食後の習慣「Temps Calme(タン・カルム)」。
直訳すると「穏やかな時間」という意味で、幼稚園ではお昼寝や読書をすることが多いです。
とくに幼稚園は8時半から16時半までと長いため、午後に向けてエネルギーをチャージする大切な時間と考えられています。