モンスターは「部下」が4.9%!

・「家の用事」が切り札

各部署2人配置の委員会の担当になったが、彼女は、集まりのある日は決まって「家の用事で出られない」と言う。会議の意見をまとめる作業もやんわり押しつけてくる。上司にもこっそり「用事が重なって忙しい」とすり寄っているらしく、正直困惑(47歳・会社員/福祉)

 

・自己チューにもほどがある

自分の持ち場を守らず、仕事を頼みやすい人にどんどん勝手に指示を出して現場を混乱させるうえ、《かまってオーラ》を放ち人の時間を奪っていく(60歳・公務員/管理職)

 

モンスターたちに反撃した経験は?

モンスターに反撃したことが「ある・ない」と答えた人の割合(『婦人公論』調べ)

 

アンケートの結果によると、モンスターたちの悪行に耐えかねて、不満を伝えた人は意外と多いようです。ドラマのような《修羅場》がそこに……

・反論したら、「もう知らない!」と目の前で扉を勢いよく閉められた(50歳・会社員/教育)
・意味のわからない持論でわめき散らされたので、これは普通じゃないなと察して、今は相手にしないようにしている(51歳・会社員/サービス)
・泣きべそをかいて上司に訴えたらしい。上司は彼女のほうを信用したようです(76歳・パート/サービス)
・間違いを指摘しても、どこ吹く風。お客さまに失礼がないか、緊張する日々は変わりません(50歳・パート/販売)

 

【基本データ】
●回答者数……66人 ●平均年齢……53.3歳●職業……会社員26人、パート25人、専業主婦4人、公務員3人、その他8人● 職種……事務15人、サービス9人、福祉8人、販売5人、医療・専門職各4人、教育・技術職各2人、営業・IT・管理職各1人、その他14人
【関連記事】
地味だった友はゴージャス老後、私は下流老人に。仕事と結婚が運命を分けた。イケメン夫は今や見る影もなく…
夫の失職でコンビニ経営に手を出した夫婦の末路。365日無休で、借金返済に追われる日々
会社員時代の実績で再就職を狙うも「年齢」で断られ続けたふみ子さん。63歳の今、時給1100円・実働5時間の「マンション管理人」として自分に合う部分を発見