感情をコントロールできなくなって怒鳴る老人
あなたは、近所のスーパーでレジ待ちしているときに、スマホでの支払いに手間取っている人に「何をモタモタしてるんだよ!」と大声で怒鳴っているお年寄りを見たことはありませんか。
かかりつけの病院の待合室で数分待たされただけなのに、イライラが募って怒って出ていく老人を見たことはありませんか。いずれも、感情をコントロールできなくなっているのが原因と考えられます。
他人の気持ちを理解したり、状況に応じて適切な行動を選んだりするのも前頭前野です。友人が落ち込んでいるときに「今はそっとしておこう」と気づけるのは、前頭前野のおかげなのです。
しかし、機能が低下すると、相手の気持ちを読み取るのが難しくなり、つい空気を読まずに発言したり、頑固になって自分の意見にこだわったりしがちになります。
それが原因で周囲との小さな衝突を起こすこともあります。
