「衆道」とは

江戸時代の男性同志の恋愛は「衆道」(しゅどう)と呼ばれました。

「陰間」という男娼は女性のように美しく装い、「陰間茶屋」で客を取りました。

彼らはハイティーンになると声変わりしてひげも伸び始めますので、そうなる前に旦那に身請けされることを望んでいました。

 武士同士での衆道も盛んでした。この場合、江戸時代的な男らしさ、武士らしさが強調されることが珍しくありませんでした。

ここで衆道の契りを交わした2人は「義兄弟」となり、本物の武士になるために切磋琢磨したのです。