【レベル2】片足立ち

※転倒防止のため、壁などのそばで行いましょう

足を揃えて立ち、片方のひざを90度に曲げて足を上げ、1分間キープする。

反対側も同様に行う。1日3セットを目標に。

 

【レベル3】ゆるジャンプ

1)手足の力を抜き、背筋を伸ばして立つ。両足は肩幅くらいに開く。

1)手足の力を抜き、背筋を伸ばして立つ

 

2)足が床から数センチ離れる程度に跳ぶ。

2)足が床から数センチ離れる程度に跳ぶ。

 

3)ひざを軽く曲げて着地する。2と3を8秒間(1秒に2回を目安に)リズミカルに繰り返す。

5~10秒の休憩を挟みながら、5セット行う。

3)リズミカルに繰り返す

 

※無理せず、できる回数で行い、徐々に増やしていきましょう

【関連記事】
<前編はこちら>70代では毛細血管の40%が消失!? 認知症や難聴、シワや抜け毛、体の疲れや冷えの原因に
片足で何秒立てる?「開眼片足立ちテスト」であなたの<血管・骨・筋肉>の衰えをチェック。100歳まで動ける体を作るのに大切な3つのポイント
42℃を超えたお風呂に入ると、血液がドロドロになり心疾患や脳血管障害のリスクが…温泉療法専門医が教える正しいお湯の浸かり方