カウンセラーの信田さよ子さん(左)と写真家の植本一子さん(右)
写真家の植本一子さんは、文筆家としても活躍。自身に起きたことを率直に綴るエッセイが注目を集めている。そのなかでたびたび書かれるのが、一時は絶縁状態になったという広島に住む実母との葛藤だ。母と娘が抱えがちな問題に長年取り組むカウンセラーの信田さよ子さんに、大人になってもなお、重たく感じる親との距離の取り方を聞いた(構成=篠藤ゆり 撮影=本社写真部)

母の機嫌がよめず、常にビクビクしていた

信田 植本さんは2019年、私が登壇した依存症関連のイベントに来てくださいましたよね。

植本 はい、そのときにご挨拶をさせていただいて。信田さんの『母が重くてたまらない』も愛読しており、ずっと前からお会いしていたような気がします。

信田 私も、植本さんが綴られた日記を読ませていただきました。幼少期からお母さまとの関係に苦しんでこられたのですね。

植本 母は71歳になりましたが、いまだに怖い存在です。これまでの関係性ではいけないと、一時期はカウンセリングにも通っていました。

信田 感情の起伏が激しいお母さまだったとか。

植本 機嫌がよめず、常にビクビクしていた気がします。

信田 家の中に、いつ爆発するかわからない爆弾があるようなものですね。抵抗する意思も持てなかったでしょう。

植本 怒る母に「もう何かを伝えるのは諦めよう」と思ってからは、泣いたり黙り込んだりするようになりました。すると、母は「本当に難しい子じゃ」といまいましそうに言うんです。言葉が通じなくてつらいからそうしているのに。

信田 今は、東京と広島で離れて暮らしていらっしゃるのですね。

植本 物理的な距離を取ることができてよかったと思います。夫(ラッパーの故・ECDさん)がいたときも今も、結局は母と私が一対一で向き合わないといけないことに変わりはない。

信田 葛藤がある親子でも、親が老いたり、病気になった姿を見たりすると、娘の側が罪悪感から同情して再び近づいてしまうケースも多いんです。それに、家族に介護の問題が持ち上がるとか、法事などの機会が増えるとか、接触せざるをえないことも。連絡を完全に絶つことができたら一番いいのですが、なかなかそうもいきませんよね。

植本 私も、いまだに試行錯誤を続けている感じです。