イラスト:藤田ヒロコ
血管といえば、動脈や静脈を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし最新の医学では、全血管の99%を占める「毛細血管」こそが、老化や病気を食い止める要として注目されています。加齢とともに減ってしまう毛細血管の増やし方を、専門医に聞きました

“ゴースト化”すると胃腸や肌が栄養不足に

血液を全身に循環させる通路となる血管には、動脈、静脈、毛細血管の3種類があることは、みなさんご存じでしょう。それぞれの働きを簡単に説明します。

毛細血管は動脈と静脈をつなぐ極細の血管で、全身に網の目状に分布しています。道路にたとえると、動脈と静脈は広い幹線道路、毛細血管は家の前の狭い路地のようなものとイメージしてください。

動脈は心臓から送り出される酸素や栄養素を血液に乗せて毛細血管へ届けます。毛細血管は血液を運びつつ、酸素や栄養素を各所の細胞に届けて、代わりに二酸化炭素や老廃物を回収して静脈へと受け渡す。そして静脈を通って血液が心臓へと戻っていく。これが、血液が全身を巡るしくみです。

太い動脈で血管が詰まったり出血したりすると、即、命にかかわることもあります。一方、全身の血管の99%を占める毛細血管は、一部が壊れても周辺にある別の毛細血管がサポートするので、大きな症状がすぐ出るわけではありません。そのため軽視されがちですが、実は健康を維持する大切なライフラインなのです。