5)ダニにも要注意掃除の徹底を

「スギ花粉症の人の多くは、ダニにもアレルギーを持っている可能性が高いので、ダニ対策も忘れずに」

徹底した掃除が何より効果的といいます。

「掃除機は毎日、ゆっくりと念入りにかけましょう。ダニは高温多湿になると繁殖しやすいため、部屋の湿度は45%以下、室温を20~25℃に保って。ふとんや枕など、頻繁に洗えないものは、ダニを通さないカバーなどで対策を」

 

【関連記事】
コロナ禍の花粉症は、周りへの迷惑だけでなく、粘膜を触ることでコロナ感染リスクも。舌下免疫療法からワセリンまで、幅広い対策を
「強い腸」を育てるには? 腸内フローラのバランスを整える秘訣、教えます
頭痛には「ねぎ塩スープ」、口内炎には「いちごを温めて」…〈食べる漢方〉で毎日おいしく養生する方法