誘いを断ることも一苦労だった時代

強いられた孤独を肯定的に見ることはできます。人に会えなければ生きる喜びがないと思う人はいるでしょう。前は当然できていた友人たちとの会食ができなくなったことを残念に思う人も多いでしょう。

しかし、仕事の延長にあるような会食は避けたいと思っている人は多いはずです。仕事の延長でなくても、上司から食事に誘われた時に断れないことはしばしばあります。会食に限らず、会いたくない人と会うことを断れば、相手からよく思われないことを恐れて、仕方なく会っても、いやなことをいわれて傷つくというような事態が起こりかねません。

そこで、そのような目に遭わないために、他人との関わりを避けようとする人がいても不思議ではありません。会えば不愉快な思いをすることが予想されるのであれば、会わないことは精神的な健康のためにも賢明な選択といえます。問題は、誘いを断る場合、「会わない理由」が必要なことです。

一般に、断る時には理由をいわない方がいいのです。「その日は行けない」「なぜ?」「あ、ちょっと……」。こういって相手が引き下がってくれればいいのですが、実際にはいよいよ断りづらくなることがあります。「先約がある」といえば、「誰と会うの?」とか(「あなたには関係ない」といいたくなります)、「その日でなければ、いつだったら会える?」というふうに相手は食い下がってくるからです。

しかし、 無下に「会いたくない」とはいえませんし、「会えない」と相手に伝えること、さらにその理由を伝えることが、相手との関係を悪くしかねません。関係が悪くならなくても、断ったことで相手が感情を害したとしても、それは相手が何とかしなければならない課題だと割り切れなければ、断ることはできません。