少ない手間で美しいクローゼットに見せる小技

最後に、少ない手間で、美しいクローゼットに見える小ワザを紹介します。それはハンガーの種類を統一することです。

クリーニング店などでもらうような黒いハンガーは形もバラバラで見た目もすっきりしません。そのため、私は細くて白いハンガーで揃えています。

ハンガーを統一することのスッキリ効果は絶大。さらにクローゼットが高いところにあるため、ダイソーのステンレスハンガーホルダーを使い、低くなるように調整しています(写真:著者)

細いので場所をとらないといったメリットもありますが、この工夫によって「クローゼットの中が統一されていてきれい」と褒められることも。10本200円位で買えるものでもスッキリ効果は絶大ですので、一度お試しください。

衣替えをきっかけに、好きな服、自分を輝かせてくれる服の出番を増やし、秋のおしゃれを楽しみましょう。

【関連記事】
ラクに”衣替え”を済ませるための「服の減らし方」。判断を鈍らせる「まだ着られる」「痩せたら着る」には要注意!
「ものを減らそう」と主張する私が100本以上のペットボトルと4個のポリタンクを家にストックしている理由。”生きる”を優先するからこそ”不要なもの”を手放す
結局、この5足があれば十分でした。何年も履いていない靴、きつい靴…。梅雨の今こそ処分したい「靴」の見極め方