ひきつづきよろしくお願い申し上げます

もともと視聴者からのツッコミが多い作品でしたが、最終週はとくに異質に感じました。

毎週のタイトルが料理にちなんでつけられていたのに、最終週だけそのルールを逸脱していたことも、それを象徴していたのかもしれません。 

タイトルからして、やや異質だった最終週(イラスト:タテノカズヒロ)

そしてこの連載も、もともとドラマの展開に合わせて著者の雑感を記すだけの、ほのぼのしたものだったのに、途中からのネガティブな盛り上がりに相乗りした批判企画に思われていそうで、なんだか恐ろしくなりました……。

良くも悪くも伝説級のドラマとなった『ちむどんどん』でしたが、『舞いあがれ!』がポジティブに盛り上がるのを祈りつつ、ひきつづき同連載をよろしくお願い申し上げます。

【関連記事】
『ちむどんどん』銀座で頑張るオーナー、出店資金を捻出した良子夫妻。あらゆるものをなぎ倒し「料理」への興味を失った暢子に衝撃。せめて歌子の純愛物語が違う世界線だったなら
『ちむどんどん』権利書を盗んだ男と同一人物なのを疑ってしまうほど頑張る矢作さん。未だに養豚場勤務を隠し、失敗を繰り返すニーニーと対比して際立つ”かっこよさ”
『ちむどんどん』「暢子が決めたなら全力で応援する」と言いつつ何もしない夫・和彦。父親同様、このまま妻を残して沖縄に移住するんじゃなかろうか