Studio Harcourt Parisとはどういうスタジオなのか

そんな写真を作るStudio Harcourt Parisとは、どういうスタジオなのか。私は無性に知りたくなる。聞けばコゼット・アルクールという女性と、彼女をサポートする、ジャック・ラクロワ、ロベール・リッチとジャン・ラクロワによって1934年に設立され、瞬く間に世界中のセレブリティーを魅了したのだという。

壁にセレブたちのようにサインを残して ©Antoine Poupel

けれどこれだけの偉大なスタジオを作ったのにも関わらず、コゼットのことは余り知られていない。Coco・Chanelがその名前と人生を知られているのとは大きな対比である。けれどもなされた仕事は変わらないくらい大きい。

私はコゼットという女性とスタジオの写真哲学を、知りたくてたまらなくなった。フランスの俳優の写真と日本のタレント写真とは、何が本質的に違うのか……。

今回から計4回の連載で、Studio Harcourt Parisの歴史と魅力を、皆さんに御紹介していこうと思う。ぜひ、ご期待ください!

【関連記事】
さかもと未明、膠原病、親友・川島なお美の死を乗り越え、パリの絵画展で入選。「手に筆をくくりつけてでも描こうと思った」
岸惠子「孤独を満喫した先の自由。〈好きなことをやれ。人生短いんだ〉恩師の言葉を胸に」
ブレイディみかこ「エリザベス女王の棺に並ぶ人々。『あの列』は庶民が歴史の一部になれる機会であり、コロナ禍による欲望の化身でもあった」

料金 商品名:Portrait Prestige(ポートレート・プレスティージュ)、ソロ撮影1995ユーロ(税込)、免税対応可、日本までの宅配は別料金にて可、となります。