コンビニのたい焼きは、かつてのたい焼きにあらず!

実は、ローソンとファミリーマートのたい焼きは同じメーカーが開発した商品のためか、形や味もやや似た印象がありました。

しかし個人的に、たい焼きは生地の”香ばしさ”もおいしさのポイントだと思っているので、著者の好みはファミマの「クリームたい焼きカスタード」でした。

ちなみに白いたい焼きは、10年以上前に福岡で生まれ、そこからブレイクしたものと言われています。そちらのブームは終焉していますが、コンビニではむしろ白いたい焼きが主流になっているというのは興味深いですね。

また、中身の主流があんこではなくカスタードクリームになっているのは、洋菓子の要素を取り入れることで若い世代にも手に取りやすくすることと、チルドスイーツならではの優位性を活かすことが目的と思われます。

もはや和洋折衷の”オリジナルスイーツ”となったコンビニのたい焼きをお試しあれ!(写真:著者)

最近では、冷凍食品のたい焼きも増えてきました。オーソドックスな味わいのたい焼きを求める方はぜひそちらもお試しいただければと思います。

【関連記事】
大人気「栗スイーツ」の名品をファミマで発見!格別な栗クリームと北海道産小豆を使った粒あんとの絶品なるハーモニー「モンブランどら」
今オススメの冷凍和菓子はファミマ・大学芋、井村屋・大福、無印良品・みたらし団子。日持ちしない和菓子でも常備し、いつでも食べられる時代の到来!
【京の菓子】江戸時代より親しまれた奈良漬けをスイーツに。奈良漬とバタークリームの意外なマリアージュ 田中長奈良漬店「奈良漬バターサンド」