立ち止まっている時間はもうない

30歳でジャズダンスを始めました。

それから10年。もっとダンスがうまくなるためには基本に戻り、クラシックバレエをやったほうがよいと気づき、クラシックバレエをまた10年続けました。

50代になり、脚が上がらなくなったので、バレエはやめてタップダンスを始めました。タップダンスは今も続けています。

ジャズダンス、クラシックバレエ、どちらも10年スパンとしたのは、なんでも10年続ければ、ある程度はものになると思ったから。

でも60代に入ると、とりあえず10年なんて言っていられなくなり、5年スパンに。さらに年齢が進むにつれ、3年スパンになり、今はなんでも1年単位です。
先の時間が少なくなり、広く浅くでいいと考え方を変えました。

取り組み方も変わりました。以前は自分に向いているかどうか、それなりに考えてから行動していたのですが、その時間が惜しくなったんです。

向いていないかもしれないと、頭であれこれ考えて立ち止まっている時間はもうない。いつかやろうと先延ばしにしてやらないのが、いちばんもったいないでしょ。

やってみたかったら、とりあえずやってみる。違うなと思ったら、途中でやめてもいい。こんなふうに、考えを変えました。

私たち高齢者こそ、まずは行動することです。手始めに何かを始め、続けていくにつれ、ジャズダンス、クラシックバレエ、タップダンスというように、自分に足らないものも見えてきますし、芋づる式に興味の幅も広がっていきます。

『ミエのこころえ』