4年間で、僕が得た確かな感触

どんなことにも結果が出ます。それに一喜一憂してしまうこともあると思います。

そうやって喜び、悲しむことがあったとしても、それによって目指す階段の上り方を誤らないこと。この考え方でいると、一つひとつの成功が本当に小さくて、なおかつ目立ちません。正直言って、地味です。

でもいつの間にか、他の人よりひとつ頭を抜けた存在になれる。

この4年間で、僕が得た確かな感触です。

※本稿は、『DUEL(デュエル) - 世界に勝つために「最適解」を探し続けろ』(発行:日本ビジネスプレス 発売:ワニブックス)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
遠藤航 なぜ佑都くんは自ら金髪になったのか?麻也くんや永嗣さん、「森保ジャパン」苦境の中でベテラン選手が強く求め続けてきたもの
日本代表・遠藤航 海外移籍には「正解がない」。正解がわからないものに対し、最適解を出すために必要なものとは
2002年、日韓ワールドカップ開催。中田・稲本・小野ら「黄金世代」がベスト16入りを成し遂げた日本サッカーが抱えていた深刻な問題とは

DUEL(デュエル) - 世界に勝つために「最適解」を探し続けろ』(著:遠藤航/ワニブックス)

ドイツで伝説と呼ばれ、2年連続「デュエル勝利数1位」、遅い移籍――。「不可能」だと思われたことをことごとく覆してきたのがサッカー日本代表の遠藤航だ。世界でも屈指のフィジカル能力を誇るリーグ・ドイツのブンデスリーガで2年連続「デュエル勝利数1位」(1対1の対決)を記録。なぜ遠藤航はこれまで不可能だと思ったことを可能にできたのか。正解を作らず「最適解」を探してきたその哲学と、遠藤が選び、決断したことを赤裸々に告白する。