夫婦関係が画期的に良くなる策

その策とは、月に一度の「語りの場」を設けること。それまで家族はバラバラに食事をしていたのですが、大学生になった二人の子どもたちも一緒に旅行に行ったり、外食をしたりして、それぞれの近況報告をしているとのことでした。

そうすることで、家族全体を見て夫婦それぞれの役割を把握することができるのでムダがなくなり、すれ違いによるストレスがなくなったと話していたのが印象的です。

妻(夫)が自分の知らないところで何をしているのかを、想像や思い込みではなく、きちんと知ることも大切ですが、私は定期的に夫婦関係を見直したことが画期的に夫婦関係がよくなった大きな要因なのではないかと思っています。車に車検があるように、夫婦関係も定期的に点検し、不備があれば早めに修理していく。この手間が幸せな夫婦関係をつくるのです。

 

※本稿は、『夫婦がベストパートナーに変わる77の魔法』(サンマーク出版)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
松井久子「運命の人は89歳、76歳で結婚を決意。婚姻届けを出したのは、手術の同意書にサインできるのは家族だけだから」
上沼恵美子、「夫源病」で別居した夫に「私を励まして」とメールを。届いた返信は偉そうだったけど、胸に響いた
江原啓之「夫への不満を減らし気分良く暮らすには? サプライズを待ち続けてイライラするのは不毛。〈お互い様〉と謙虚な気持ちに」

『夫婦がベストパートナーに変わる77の魔法』(著:岡野あつこ/サンマーク出版)

大丈夫だと思っているときこそ、知っておきたい
転ばぬ先の「夫婦関係修復術」トラの巻!
30年以上にわたり3万8千件の相談に応えてきた
パートナーシップ・夫婦問題の【超プロ】が教える、
二人の間のモヤモヤを解消し、よい関係を築くための秘訣と実践。