イメージ(写真提供:Photo AC)
侵入強盗全体の数は2003年をピークに減少傾向にありますが、住宅を対象とした侵入強盗は、いったん減少に転じたものの、2022年には290件と約20%もう増加しているそうです。一人暮らしや留守が多い家庭の場合、注意しておきたいのが、空き巣や強盗です。今年1月に発生した東京都狛江市で起きた強盗殺人事件をきっかけに防犯意識を強く持つようになった人が増えており、防犯グッズの売れ行きも上がっているようです。空き巣や強盗に狙われやすい家には特徴があり、犯行の多い時間帯や手口にも傾向があるため、把握したうえで対策を立てておくのが有効です。この記事では、空き巣や強盗の傾向と対策、そして防犯に有効な警視庁のスマホアプリをご紹介します。
この記事の目次
空き巣・強盗の被害に遭いやすいのは?
狙われやすい家の特徴
被害の多い時間帯
主な手口
空き巣・強盗の予兆「マーキング」 「マーキング」って? マーキングかな?と思ったら… ドアと窓からの侵入を防ぐのが最優先 ドアの防犯対策 窓の防犯対策 「侵入しやすい家」だと思わせない 日頃から心がけておきたいこと 導入しておきたい防犯対策 もしも被害に遭ってしまったら… 空き巣の場合 強盗の場合 警視庁の防犯アプリも検討を

空き巣・強盗の被害に遭いやすいのは?

 

狙われやすい家の特徴

空き巣や強盗は、侵入しやすく、逃げやすい家を選ぶ傾向があります。例えば、以下のような家は狙われやすいため注意が必要です。

・周辺に人通りが少ない

・高い塀に囲まれていたり、庭に樹木が多かったりと、死角が多い

・幹線道路沿いや線路沿い、飛行場の近くなど、周囲に騒音が多い

・マンションやアパートの低層階

・外灯が少なく薄暗い

 

被害の多い時間帯

警視庁の発表した「令和3年の犯罪」によると、空き巣と強盗の発生時間の傾向は以下のようになっています。

 

これによると、空き巣は夕方から夜にかけて発生しやすいことが分かります。この時間帯は、家の明かりの有無で留守か否かが判別しやすいことも関係していると考えられます。反対に、家に人がいる可能性の高い深夜から朝にかけては被害が少ないようです。

一方、強盗の場合は空き巣と異なり、深夜に被害が多い結果となっています。また、人々が起床して活動を開始する朝の時間帯は狙われにくい傾向にあるようです。

特に深夜における被害が多い強盗ですが、日中であっても警戒が必要です。なぜなら、宅配業者や点検業者などを装って侵入することもあるからです。今年1月に発生した狛江市の強盗殺人事件でも、犯人が午前11時半頃に宅配業者を装って侵入し、犯行に及んだことが分かっています。

 

主な手口

警視庁の調べによると、空き巣の際の侵入経路として最も多いのは、「窓」と「表出入口」です。表出入口の場合、「無締り(ドアや窓などに鍵をかけていない状態のこと)」を原因とする被害が圧倒的ですが、「合鍵」による侵入も多くあります。その場合は、ポストの中や植木鉢の下など、家の外に隠してある合鍵を使われてしまうというケースが多いようです。

強盗の場合も同様で、「窓」と「表出入口」が最も選ばれやすい侵入経路です。空き巣と異なり合鍵を使用して侵入する例は少なく、多くが無締りの家を狙った犯行となっています。

「アラ還・女性・単身・低収入で家は借りられる? 住むことは人生そのもの。今の自分が何を大事に思っているかが住まい選びに出る」はこちら