貧困家庭に生まれ、いじめや不登校を経験しながらも奨学金で高校、大学に進学、上京して書くという仕事についたヒオカさん。現在もアルバイトを続けながら、「無いものにされる痛みに想像力を」をモットーにライターとして活動をしている。ヒオカさんの父は定職に就くことも、人と関係を築くこともできなかったそうで、苦しんでいる姿を見るたび、胸が痛かったという。第39回は「年をとることへの向き合い方」です。
既に、若さは過ぎ去りつつある
気が付けば、30代が視界に入ってきた。今年で28歳になる。
年上からはまだ「若いね~」とよく言われるし、実際社会全体でみたら若者であるのは間違いがない。
ただ、実感としては20代前半の若者とは明らかに違うし、人生の一つの転換期を迎える年頃だ。
同級生を見渡しても、既に新卒で入った会社を辞め、転職している人がほとんど。中にはすでに3社目以上という人もいる。時代は変わり、一つの会社に最低でも3年以上なんて常識はとっくに崩れている。
それだけでなく、結婚・出産を迎える同級生も多い。仲のいいメンツの中では独身は既にマイノリティだ。さらに、大学進学や就職を機に上京したが、都会に疲れて実家に戻ったという人もちらほら出始めた。地方出身者の多くは一度は都会に憧れる。でも、いざ都会に出てみてその刺激に疲れた、と感じるのが20代後半だ。私の周りだけかもしれないが、大きな会社でバリバリ働き、ギラギラした生活を送りたいという欲は、20代前半がピークで、その後はかげりを見せる。私自身あんなに都会に出たい!と息まいていたのに、いざ東京で数年暮らすともう息苦しくて仕方がない。すでに草花のにおいが充満し、夕方はひんやりとした風に包まれる田舎が恋しくて仕方がない。
20代後半になると、20代前半とは価値観も考え方も、幸せの尺度も何もかも違う。同じ人間なのに様変わりしてしまう。既に、若さは過ぎ去りつつある。