(イラスト:さかがわ成美)

「不同意」を申し出ないと「同意」に

現行の「健康保険証」は、有効期限が2年と「マイナ保険証」よりも短くなっています。ただ、有効期限が切れる前に保険組合から新しい保険証が送られてくるので、利用者は今まで使っていた保険証と差し替えればいいだけ。簡単でした。

しかも、今までの「健康保険証」は月初めに1回提出すればいいという病院が多かったのですが、「マイナ保険証」は通院のたびに提示しなければなりません。

ちなみに紛失すると、再発行に最短でも5~10日かかります。マイナンバーに関しては、もう1つ、高齢者が注意しなくてはいけないことがあるのです。年金の振込先となる「公金受取口座」に関する制度のこと。政府は、「マイナンバーカード」を申請した人が銀行口座も一緒に登録すると7500円相当のポイントがもらえるキャンペーンを展開してきました。

ただ、自分の口座が知られてしまうのは嫌だからと登録しない人もかなりいます。こうした人が、役所からの通知をついうっかり放置して「(口座開設に)不同意」とする書面を期限までに送り返さないと、自動的に同意したことにされてしまうのです。「不同意」を申し出ないと「同意」とみなす手法は、今後、児童手当などにも拡大されていく方針です。

【関連記事】
荻原博子「持病があっても」「高齢でも入れる」保険に隠された驚くべきカラクリとは?「生命保険」に「お得な商品」なんて存在しない
荻原博子 4月導入の年金受け取り「みなし繰下げ制度」!一括で受け取る金額も月々の年金もそれなりに増える「お得」制度のポイントを整理
荻原博子「薬代」はもらう薬局でこんなに違う!医療費を節約したいなら、病院から遠く離れた薬局より院内薬局や門前薬局を利用すべし