大阪府の保育士さんの作品では…

【吉澤選】 保育室よいせと座ればたちまちに手足背首に園児が実る

吉澤 私が選んだ二首目は、大阪府の保育士、坊真由美さんの作品です。「実る」という言葉が、本当に可愛い。保育士さんは大変なお仕事だと思うんですが、その大変さを明るくユーモラスに表現されているのが素敵でした。

 私も「実る」に赤線ひいた! これは「実る」が最高だよね。私もチェックしていた歌です。

吉澤 一旦落ちつこうとして「よいせと座」るのに、元気いっぱいの子どもたちが待ってました! とばかりに、背中をよじ登ってくる(笑)。そんな楽しい情景が目に浮かんできて。

 「よいせと座れば」もポイントで、立っていれば群がってきてもそれまでなんだけど、座っちゃうと子どもは抱きついたり乗っかってきたりするんですよね。スキンシップの様子や、ぶどうみたいに鈴なりになる子どもたちの動きまで見えてきます。

 

※本稿は、『うたわない女はいない』(中央公論新社)の一部を再編集したものです。


働く女たちの短歌&エッセイ集『うたわない女はいない』(働く三十六歌仙・著/中央公論新社・刊)発売記念トークイベント開催!

いま旬の女性の歌人たちが「働くこと」をテーマに短歌&エッセイに紡いだ『うたわない女はいない』(中央公論新社刊)の発売を記念し、西荻窪・今野書店さんでトークイベントが開催されます。

【日時】
十和田有(ひらりさ)×飯田有子(歌人)
「働く女たちの短歌が燃える」
2023年8月19日(土)16:00〜17:30
今野書店(住所:杉並区西荻北3-1-8)

「食っていけるの?そう笑ってた人たちをシャネルのバッグでいつか撲ちたい」
「業界の未来を語るおじいさんおじさんおじいさんおじ」
「日銀を白銀と読み間違えてほのあかるいな今朝の紙面は」

会社員、料理人、保育士、パート、医師……と、さまざまな職業でふんばる注目の歌人36名が仕事をめぐる喜び、怒り、笑い、戸惑いをキレ味するどい短歌とエッセイに昇華した本書。

歌集『林檎貫通式』で多くの読者の心を突き刺した話題の歌人・飯田有子さんと、女性の「生」についてのエッセイや批評を多く生み出してきたひらりささんのお二人に、本書の読みどころや、女性×労働の短歌の面白さは?なぜ短歌をはじめたの?歌会ってどんなところ?などなど、熱く語り合っていただくイベントです。

短歌に興味はあるけれどモジモジしている人、働くことが好きな人、働くことに気が乗らない人、さまざまな境遇にある方に、のびのびお聞きいただけたら嬉しいです。夏の一夜を、女たちの短歌と一緒に盛り上がりませんか?

『うたわない女はいない』(著:働く三十六歌仙/中央公論新社)

【配信参加】
・来店参加費(定員30名)2,200円
・オンライン参加費:1,650円
※アーカイブ配信もあります

詳細・お申し込みはこちらから↓
https://peatix.com/event/3651529