「皆に会える楽しみと、元気のための店だから」

オープンからしばらくは売り上げが伸びず、さらにコロナ禍で半年ほど店を閉めざるをえなかった。2年間は無報酬だったというが、「誰もやめようとは言わなかったね。壁にぶつかったら、その時にまた考えればいい。そうやって生きてきたから」と、全員前向きだった。

その後、地元紙に取り上げられたことで話題を呼び、客足が増加。コツコツ貯めた売り上げから、各自出資した分を一括返金することができた。「今は時給でワンコイン出るかな、くらいだね(笑)」「皆に会える楽しみと、元気のための店だから」と笑う。

今の目標は、できるだけ店を長く続けること。「70代組には、80代の2人が目標なの。きっと私もあんなふうになれるんじゃないかって、励みになるんです。だから、100歳まで頑張ってもらわないとね(笑)」と孝子さん。なんと最年長のトキさんは、ピザ店以外に清掃の仕事も続けているというから驚きだ。

楽しく働いて、仲間とおしゃべりして、美味しいものを食べる。そんな日々を過ごす6人の笑顔を見ていると、その目標も決して夢ではないと思えてくるのだった。

後編につづく

【関連記事】
87歳で劇団に所属、90歳になっても舞台に立って。夫・長男をがんで亡くした時、救ってくれた演劇の世界
95歳の笹餅屋ミサオおばあちゃんが100歳までにしたいこと。75歳で起業し働き続けた20年。今後は若い人に作りかたを伝えたい
87歳の現役ホームヘルパー 夫の介護が終わり、72歳で店を閉めたが、歳がネックで仕事は見つからず…それならと資格を取り、人の役に立つ道へ