誘惑だらけの福岡南部

福岡南部の周りは、誘惑だらけです。

西へ行けば佐賀の嬉野(うれしの)・武雄温泉、東へ行けば大分の別府・湯布院温泉、南へ行けば熊本の山鹿温泉……といった具合で、福岡南部に寄る・泊まる旅程を立てるのは、ちょっと勇気がいるかもしれません。

でも、信じてください。

す〜〜ごい温泉が待っていますから。

観光スポットや情緒ある温泉街はないのですが、湯の個性そのものに、触れてみてほしいのです。

※本稿は、『女ひとり温泉をサイコーにする53の方法』(幻冬舎)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
約500湯を巡った温泉オタク会社員 混雑するのは嫌、でも売れてほしい…。それが島根のサイコーな温泉たち!ガツーンと体に染みる「温泉津」、石段街の「有福」が私のイチオシ
約500湯を巡った温泉オタク会社員 東京から温泉行くなら箱根?熱海?いやいや推しは「山梨」!石和に奈良田、とにかく湯がサイコーなんです
約500湯を巡った温泉オタク会社員 黄金崎不老ふ死、喜連川早乙女温泉…アクセスに難があろうとすばらしい<わざわざ湯>に行くのは大人の特権!

女ひとり温泉をサイコーにする53の方法』(著:永井千晴/幻冬舎)

訪れた温泉は約500湯。
ヒマさえあれば女ひとりで温泉を巡りまくっている「温泉オタク会社員」による温泉偏愛エッセイ!

つぶやくと同時に6.8万RTされた「東京・大阪から1泊2日で行けるお勧め温泉チャート」付き