女の恋には賞味期限がある

このスイッチが効いたままだと生殖が成立しないので、遺伝子マッチングに成功して(感性真逆だと判断して)発情した途端に、その男性に対してだけ、警戒スイッチが解除される。それが恋の始まりだ。

警戒スイッチが働かないので、「どこ行くの?」と聞かれたら「どこだと思う〜?」「ないしょ〜」なんて応えるのである。「何時に帰る?」にも「できるだけ早く帰るね(ちゅ)」なんてね。

『60歳のトリセツ』(著:黒川伊保子/扶桑社)

しかしながら、恋は永遠じゃない。もしも生殖成立しなかった場合には、この個体に一生ロックオンしていたら遺伝子を残せないからだ。一定期間(一生殖に必要な期間。人間の場合だと2〜3年)を過ぎると、再び警戒スイッチが作動してしまう。

この再作動の前に結婚して子作りに入らないと、たいていの場合、「長い春」の果てに、気持ちが冷めてお別れ、という羽目に。若い人たちには、ぜひ教えてあげてほしい。

さて、子どもができた後も、いったん、警戒スイッチが入る。子どもをある程度大きくするまで、次の妊娠は危ないので、身を守らなきゃならないからだ。

それともう一つ、遺伝子の豊かなバリエーションを残すには、「相手を変える」ほうがよりバリエーションが増えるのは自明の理。このため、脳は、いったんゼロクリアにして、再び、生殖の相手を探すわけ。

というわけで、夫の皆さん、今目の前にいる60代の妻は、恋をゼロクリアしたにもかかわらず、再度あなたを選んで、こうして長い年月を共にしてくれた相手なのである。ほんと大切にしてあげてほしい。

そして、妻の皆さん、最後の子どもを産んだ後、生殖をしないまま一緒にいる夫に、女性脳は「イラついて追い出したい」モードに入るのが当然なのである。つまり、夫の言動にイラつくのも、夫のせいじゃない。

だって、新婚のときは、「いつ帰る?」にムカつかなかったでしょ? 「さみしい? 出かけるの止めようか」みたいに答えたでしょ(微笑)。