まずは小さなことから

思えば、立ち直れなくなるような状態になってしまう失敗なんて、世の中ほとんどないはず。

まずは小さなことから、前からやってみたかったことを、とりあえずプチ体験するくらいの感覚ではじめてみてもいいかもしれません。

その過程でお金や時間がかかったり、恥をかいたりするかもしれませんが、だいたいが事前の想定の範囲内で収まります。

それで楽しい経験ができたり、新たな発見があったりすれば大ラッキー!

ですが逆に、それが自分には合わないなと気づいたとしても、それも同じくらいラッキー。

なぜなら、それもとても大切な、次回の成功に繋がる貴重なデータとなるからです。

「仕事は一番いい暇つぶし。」 ―デンマークのことわざ

※本稿は、『北欧時間: 世界一幸せな国の人たちが教えてくれたこと』(大和出版)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
デンマーク在住日本人が教える仕事と生活のバランスを保つための「8・8・8ルール」とは?<世界幸福度ランキング>上位・北欧の人々が実践していること
北欧の人々がストレートに意見をぶつけ合っても「わだかまり」が生まれないのはなぜ?デンマーク在住日本人が見つけた彼らならではの「自分らしさ」
ヤマザキマリ「なぜ外国人旅行客はTシャツ短パン姿なのか」と問われ、あるイタリア人教師を思い出す。観光客ばかりナンパする彼が言っていた「愚痴」とは

北欧時間: 世界一幸せな国の人たちが教えてくれたこと』(著:日暮いんこ/大和出版)

「北欧=幸福度が高い国々」ということはなんとなく知っていても、なぜ幸福度が高いのか、彼らがどのように考え、どのように暮らしているかはあまり知られていないかもしれません。この本では、写真と共にその秘密を解き明かします!

ぜひ一緒に、北欧流「本当に豊かな時間の使い方」に触れてみませんか?