時事問題から身のまわりのこと、『婦人公論』本誌記事への感想など、愛読者からのお手紙を紹介する「読者のひろば」。たくさんの記事が掲載される婦人公論のなかでも、人気の高いコーナーの一つです。今回ご紹介するのは山形県の70代の方からのお便り。毎年楽しみにしているS子の近況報告の年賀状。今年はいつもとちょっと違っていて――。
年に1回のお楽しみ
今年も「山里だより」が届いた。高校の時の友人、S子からの年賀状のタイトルである。パソコンで印字された手作り感あふれる賀状で、彼女の山暮らしの近況報告になっている。
400字程度で要領よくまとめられた文面は、ユーモアにあふれ、毎年読むのが楽しみだ。印刷屋さんでプリントしてもらった派手なだけの賀状に比べ、格別の味わい深さがある。
体裁もしゃれていて、「賀正」と「元旦」の四文字だけが木版で赤色、本文は黒一色。新聞のコラムのような落ち着きがあるのだ。彼女から、「山里だより」には熱心なファンが多いと聞いていたが、私も間違いなくその一人である。
S子は出会った当時から、イラストを描いたり、文章を書いたりするのが好きだった。長く会社勤めをしていたが、自然を身近に感じるところで暮らしたくなったと、未婚のまま、限界集落とも言える今の場所に根を下ろした。
一度だけ彼女の自宅を訪ねたことがある。ローカル線の駅で下車し、彼女の中古車に乗せられて着いた先は、予想を上回る閑静ぶり。休耕地に囲まれたなかに、ぽつんと立つ小さな平屋が彼女の住処だ。
そんなS子から届いた今年の「山里だより」を読んでみて、「おや」と思った。どうもニュアンスがいつもと異なっている。
彼女は、庭で採取したオオバコ、ヨモギといった野草から作る、ブレンド健康茶を長年楽しんでいるのだが、今年はそれがだめだったと落胆しているのだ。隣接する休耕地で繁茂したクズの蔓が、仕切りのない境界を越えて押し寄せ、庭全面が覆われてしまったらしい。
「隣地とのトラブルを避け、このまま放っておくつもり」と書く彼女に、田舎暮らしの厄介さから目を背ける諦念を感じた。