経済アナリストとして、テレビ・ラジオなど多くのメディアで活躍する森永卓郎さん。2023年末にがんであることを公表してからも、病気と闘いながら活動を続けています。森永さんは、がん宣告をきっかけに「自分の後始末は自分で」と、身の回りのモノの整理を始めたそう。今回は、森永さんの新著『身辺整理 ─ 死ぬまでにやること』から一部引用、再編集してお届けします。
数千冊の本を処分する
昨年の暮れに死にかけたところから生還した私は、活力を取り戻した2024年の1月以降、積極的に身辺整理に取り組んできた。
7月に獨協大学の研究室にあった本をすべて処分した。
40年以上、経済分析の仕事を続けていると、家の書斎や事務所、大学の研究室にどんどん資料が溜まっていく。
特に10畳ほどのスペースの壁一面に設置された研究室の本棚には何千冊にも及ぶ書籍があふれていた。
「自分が死んだら処分してくれ」と家族に言い残すこともできたが、生きている間に自分で処分すべきと考えたのだ。
それには理由がある。数年前に同僚の教授が突然亡くなった。
研究室にあった膨大な本や資料は、残された奥さんが研究室に日参して片づけていた。本や資料は重いので、大量に持ち帰ることはできない。
整理はかなりの時間続けられた。
自分が身辺整理をしようという段になって、突然死ならともかく、余命のある自分が「死んだら適当に処分してくれ」と家族に言い残すのは、あまりにも無責任だと思った。
ただ私には自分で本を移動させる体力も時間もない。
そこで合理的に整理を進めることにした。