現在放送中のNHK大河ドラマ『光る君へ』。吉高由里子さん演じる主人公・紫式部が書き上げた『源氏物語』は、1000年以上にわたって人びとに愛されてきました。駒澤大学文学部の松井健児教授によると「『源氏物語』の登場人物の言葉に注目することで、紫式部がキャラクターの個性をいかに大切に、巧みに描き分けているかが実感できる」そうで――。そこで今回は、松井教授が源氏物語の原文から100の言葉を厳選した著書『美しい原文で読む-源氏物語の恋のことば100』より一部抜粋し、物語の魅力に迫ります。
六条御息所の従者の言葉
<巻名>葵
<原文>これはさらに、さや(よ)うにさしのけなどすべき御車(おくるま)にもあらず
<現代語訳>これは断じて、そのように押しのけなどしてよいお車ではない
賀茂の祭は、平安時代の祭のなかでももっとも華やかな祭でした。
祭に先立って、賀茂神に奉仕するために皇女のなかから選ばれた斎院が、賀茂川で禊(みそ)ぎをします。
斎院御禊(ごけい)といって、斎院が禊ぎに出かける行列は、それは盛大なものでした。