ひざや股関節、腰……年齢を重ねるとともに、身体の節々が痛むようになってきたという方もいるのではないでしょうか。YouTubeの登録者数約20万人の整形外科医・歌島大輔先生は「<軟骨のすり減り>の平均診断年齢は50歳。関節の曲がり角は50歳から」と指摘しています。そこで今回は、歌島先生の著書『ひざ痛と股関節痛 自力でできるリセット法』より一部を抜粋してご紹介します。
Q.食べたほうがいいものはありますか?
「これが効く!」という食べ物はありません。
軟骨にいいからと「カルシウム、ビタミンD、ビタミンK、タンパク質を多く含む食べ物を取りましょう」などとよく言われます。ですが、まず強調しておきたいのは、食品もサプリメントと同じように、薬ではないということです。
薬にはリスクがありますが、そのリスクと引き換えに、目に見える効果を発揮します。
人の体に変化を起こすとき、その変化にはプラスもマイナスもあり得るわけで、だからこそ薬は厳密な治験などの研究を積み上げて作られています。食品にはそこまで強い変化を起こすことはできません。