簡単!お餅のアレンジレシピ

お雑煮、磯辺焼きなど、定番の食べ方に飽きてしまった…そんな方におすすめの、簡単なアレンジレシピを紹介します。飽きていないという方も、この機会にレパートリーを増やしてみてはいかがでしょうか? いろいろ試してみました!

・洋風磯辺巻き
焼いたお餅にしょうゆ&オリーブオイルをからめて海苔を巻く。

・餅ピザ
切り餅を半分の厚さにスライスし、上にチーズやケチャップ、ベーコンやピーマンをのせてオーブントースターで5~6分焼く。

・韓国トッポギ風アレンジ
フライパンに、縦4等分に切った切り餅と大さじ1の水を入れ、蓋をして柔らかくなるまで加熱。焼き肉のたれを大さじ1くらい入れてからめたら、最後にとろけるチーズを加えて完成。

・禁断のバター餅
耐熱ボウルに4等分したお餅3個、牛乳大さじ3を入れ、ふんわりラップをかけたら、柔らかくなるまで500Wで3分半ほど加熱。
砂糖大さじ5、卵黄1個を加え練り、バター30g、片栗粉小さじ1を加えてさらに練る。最後に片栗粉を全体にまぶして切り分ける。

今回は、お餅を長持ちさせるための保存方法とアレンジレシピについて紹介しました。
ちょっとした工夫で、お餅をもっと美味しく食べることができます。
ぜひ、試してみてください。

【関連記事】
【海苔の酒蒸しうどん】旨さは釜揚げ超え!湯気と共に海苔とごま油の香りが広がる。海苔1枚9kcalに旨味と栄養ぎっしり!
【豚バラとモヤシの酒蒸し】年末年始のごちそうの後にピッタリ。安いのに〈ビタミン、鉄、亜鉛〉と栄養豊富なモヤシ。豚バラとの相性も抜群!
【ちくわとキャベツの酒蒸し】ふわっと蒸して、バターと青のりの香りにうっとり「胃に優しくてほっとする味」