家康の歓心を買うも

関ヶ原の戦いの時に、一豊は遠江・掛川城主で、石高は6万石に少し足りなかった。まああまり目立たぬ存在と言われても仕方が無い。

ところが彼は、東軍の軍議において、なかなか衝撃的なことを言い、家康の歓心を買います。

「わが城も、備蓄してある兵糧も、すべて徳川家に献上します。戦いにお役立て下さい」

それを聞いた家康は「対馬守の気持ち、確かに受け取ったぞ」と大喜び。関ヶ原戦後、一豊はこの振る舞いが評価されて、土佐一国を与えられたのでした。

ところが、この「城を献上します」案、じつは一豊オリジナルのアイデアではなかった。

掛川城にほど近い遠江・浜松城の城主は一豊と長く交友があった堀尾吉晴。吉晴は体調の関係で合戦には参加せず、息子の忠氏が堀尾勢を率いて東軍に属していました。若い忠氏は軍議の前に、「私は浜松城を城ごと献上する、と発言するつもりです」と一豊に打ち明けました。

このとき一豊は「ほうほう」と聞いていたのですが、イザ軍議の席では一豊が先に、城献上を言い出した。忠氏はアイデアを取られたかたちですが、さすが育ちが良いというか何というか、怒るではなく、笑っていたそうです。

この話は新井白石が書いた『藩翰譜』に出てくるのですが、史実か否かは判然としません。