深作先生「失明は誰にでも起こり得る」(写真提供:Photo AC)
厚生労働省が公表している「令和4年簡易生命表」によると日本の平均寿命は、男性が約81歳、女性は約87歳と、世界と比較してもトップレベルの長寿です。「人生100年時代」という言葉を耳にすることも増えましたが、実は「目の寿命」は60~70年ほどだとか。「健康長寿をかなえるなら『長持ちする目』は必須」と話すのは、深作眼科院長の深作秀春先生。その深作先生いわく「失明は今や誰にでも起こり得る」そうで――。

失明は誰にでも起こり得る?

失明と聞いても、自分には遠い問題と感じる人もいるかもしれませんが、人生100年時代となった今、人生の途中で「本来は寿命60~70年」の目が光を失う可能性は「誰にでも起こり得ること」と言えます。

日本で、身体障害者手帳の発行数から推定されている「視覚障害の原因となった眼病」はどれも身近な病気です。

近年の日本人の失明原因の1位は緑内障、2位は糖尿病性網膜症で、3位が網膜色素変性症、4位は加齢黄斑変性、5位が網膜脈絡膜萎縮という結果になっています(ただしこれは、身体障害者で失明による視覚障害者申請をされた方の統計であり、実際の失明者の数の順番とは言えません)。

そして、もっともよく知られている眼病、白内障で失明することもないわけではありませんから、身近な問題と言えるでしょう。

また、4位の加齢黄斑変性は、世界的に見れば先進国の失明原因の第1位で、アメリカでは1400万人の患者がいるとされていますから、人口比で言えば日本でも500万人ほどの患者さんがいるはずです。

世界基準で見ると日本での加齢黄斑変性の診断基準は誤っていて、日本独自の基準によって正確な診断が行われにくいことが、この病気が失明原因の4位となっている原因です。