解放感にあふれた生活
仁子にとって、泉大津の生活は忙しいけれど、解放感にあふれていました。
百福の仕事の付き合いも広がったため泊まり客も多く、GHQ(連合国最高司令官総司令部)の軍人家族らがパーティーをするために訪ねてくることもありました。仁子と二人でダンスを習い始めたのもこの頃です。百福の方が一生懸命で、いつも汗びっしょりになるほど真剣に練習しました。
パーティーの日には朝から揚げ物です。仁子は前夜遅くまでかけて下ごしらえをし、朝は五時には起きて準備をしました。宏基の一歳の誕生日はまことに盛大で、たくさんの祝い客にごちそうがふるまわれたそうです。
給付生は最初の二十人が五十人になり、とうとう百人を超えました。須磨(仁子の母)と仁子が食事の面倒を見ていましたが、もう手に負えません。ご近所から何人もお手伝いさんに来てもらうようになりました。
塩作りに集まった若者には、いろんな人がいました。料理の得意な人、床屋さん、洋服の仕立屋さんもいました。いつのまにか、楽器を演奏する人が集まって吹奏楽団が作られました。百福が外出先から泉大津の自宅に戻ってくると、整列してにぎやかな楽隊付きで出迎えるようになりました。さすがにこれは「ご近所に迷惑がかかるだろうし、私も恥ずかしい」と百福が言うので取りやめになりました。
仁子は家事に追われて忙しかったので、家計は須磨が握っていました。いつも和紙をとじ込んだ大黒帳(家計簿=正式には大福帳)を作って、お金を管理していました。百福から預かった大事なお金です。お手伝いさんの買い物のおつりが一円、一銭でも合わないと、前に座らせたままパチパチとそろばんをはじいて計算し、勘定が合うまで動きませんでした。
須磨と仁子は若者たちの母親代わりになって、食事だけでなくいろいろな生活の面倒を見ました。しょっちゅう小遣いをせびられ、恋愛相談まで持ち込まれます。毎月一回、誕生会も開きました。仁子はどこで覚えたのか、アルコールにカラメルを入れ、ウイスキーまがいのものを作るのが上手でした。
料理には沖合でとれたカレイやチヌをさばきました。それらを並べるテーブルも、大工仕事の得意な若者が浜に打ち上げられた流木で作り上げたものでした。自給自足の生活です。楽しく酔い、若者たちは大声をあげて、夜の更けるまで語り合いました。
小学生だった冨巨代(仁子の姪)は休みになると、泊りがけで泉大津に遊びに行きました。浜辺はほとんどプライベート・ビーチです。夜になると、仁子に連れられてこっそりと浜に出て、二人とも裸で泳ぎました。仁子はどんどん沖へ出ていきますが、冨巨代は怖くて波打ち際で脚をバタバタしながら、仁子が戻ってくるのを待っていました。夏休みが終わって帰る時には、誰が作ってくれたのか、きれいな洋服が一着、できあがっているのでした。