世に出たチキンラーメンは爆発的に売れましたがーー(写真提供:Photo AC)
2018年に放送されたNHK連続テレビ小説『まんぷく』がNHK BSとBSプレミアム4Kで再放送され、再び話題となっています。『まんぷく』のヒロイン・福子のモデルとなった、安藤仁子さんは一体どのような人物だったのでしょうか。安藤百福発明記念館横浜で館長を務めた筒井之隆さんが、親族らへのインタビューや手帳や日記から明らかになった安藤さんの人物像を紹介するのが当連載。今回のテーマは「鬼の仁子 ~厳しい子育て」です。

作り上手の守り下手

チキンラーメンは爆発的に売れました。

時代は高度経済成長に入ったばかりです。池田隼人首相が「所得倍増計画」を打ち出し、働く女性が増えました。食生活も変わり始めていました。手間のかからないインスタント食品が求められたのです。

事業は順調でしたが、頭の痛い問題が起こりました。類似品がたくさん出てきたのです。しかも、同じチキンラーメンを名乗り、パッケージまでそっくりという商品まで現れました。

「父はよく、自分のことを『作り上手の守り下手』と表現していました」と、宏基(次男)が語っています。

人に頼まれると断れないという人の良さがあり、何度も痛い目にあいました。また、開発、発明に熱中して会社を起こすところまではいくが、育てる前につまずいてしまうことが多かったからです。

田川の工場を見せてほしいという人がたくさん来ました。

「私には企業秘密を守ろうという意識は全然なかった」という百福は、見たいという人には請われるままに工場を案内したのです。製造方法まで隠すことなく説明しました。これがあだとなりました。

月給一万二千円で働いていた技術者が、十万円の給料プラス支度金付きで引き抜かれたのです。同じ製法でチキンラーメンを作る会社が十三社も出てきました。さらに、「チキンラーメンを食べて食中毒になった」という噂まで飛び交うようになりました。

ワキの甘いところがあった百福も、この時は違いました。いち早くチキンラーメンの商標登録とパッケージデザインの意匠登録をしました。その後、時間はかかりましたが「即席ラーメンの製造法」と「味付乾麺の製法」の特許を取得しました。まず自分の発明した商品の権利を守ったのです。